徒然乙女

30代アメリカ駐在女子の徒然なる日常

ドキュメンタリー映画「華氏119」再視聴レビュー

大衆の興味はコロナにもっていかれてはいるが、2020と言えばアメリカ大統領選挙。今年はせっかくアメリカに住んでもいるし、個人的な注目度合いが違う。

※私はresident alien(国籍のない住民)のため選挙権はございません。

 

ということでドキュメンタリーの巨匠、マイケルムーア監督(反トランプ派)の、「華氏119」を再視聴したので、レビューを。

華氏119 - 作品 - Yahoo!映画

 

過去作、「華氏911」タイトルを引用することで、テロほどの危機だということを表しているのだと(私は)思う。単純に韻踏んだだけかも知れないけど。

どのようにしてトランプが大統領になってしまったか、なってからどんな問題が起こっているかを詳しく解説。マイケルムーア監督は、トランプ大統領が大統領になるずっと前からアンチトランプで、絶対彼だけは大統領にするなといろいろなところで発言してきたけど、この映画の中ではトランプだけをひたすらに批判するのではなく、アメリカの奴隷時代から同じで、今の時代に沿ってない選挙システムのせいでアメリカのデモクラシーが腐敗していることや、国の上層部が上手い言葉(Compromise)で逃げてきたツケが回ってきていることなど、多方面から焦点を当てている。当時、トランプの相手がバーニー・サンダースだったら今とは違うアメリカがあったのかな。バーニー・サンダースといえばつい先日予備選から撤退。私から見ても、ちょっとおじいちゃんすぎるよな~と。。ほんとタイミングだよね。

 

そしてフリントの水質汚染問題、こんな恐ろしいことが世界を牽引するアメリカで、数年以内に起こったことがまた恐ろしい…

これは人ごとじゃない。日本の民主主義も腐敗気味。水道もどんどん民営化しているし、怖い。

個人的には、正直政治にはそんなに興味がないのだけど、アメリカでは、そのせいで大切な人が死ぬかもしれない。これではいけないと危機感を煽る。日本と違って銃が規制できてないことや軍隊が自衛隊じゃないという背景もあるが、同じような問題は日本でも起こるかも知れない。

最後の方は、これじゃいけないと立ち上がる人達のことも描かれていて、警鐘を鳴らしながら少しの希望も感じる映画です。

ところで、マイケルムーア監督の情報の繋げ方、歴史との比較、ユーモアの交え方、すごい!下手なフィクション映画よりずっと面白い。

 

「アメリカンドリーム」と言う言葉の持つイメージが先行してアジアからは憧れの対象になることが多いアメリカだけれど、この映画を見ると、貧富の差や差別が大きな問題になっていることを少しだけ感じることができる。実は土台がもろくて見方を変えるとまるで発展途上国かのように見える部分があったり。

 

アメリカではセレブが政治について発言することが多くて、それは本人にとって結構なリスクでもあると思うけど、国全体としては政治が活発になっていいよね。みんなちゃんと選挙に行くし。日本ではだれかがそんな発言をしたらすぐ炎上しちゃうし、やっぱり発言の自由さ加減はアメリカの圧倒的勝利。他人の発言を否定しない文化、自由の国であるが所以。有名なスピーチだけど、第74回ゴールデングローブ賞の授賞式でのMeryl Streepのスピーチは、本っ当にかっこよかった。あれを聞いて以来、彼女のスピーチライターの存在に興味がありまくり。

 

今、まさにアメリカでは、ミネソタ州ミネアポリスでアフリカ系アメリカンが白人に首を押さえつけられて殺されてしまった件で黒人差別や政治問題が今まで以上に浮き彫りになっている。差別の代名詞のようなトランプに影響がないとは言えないと思うけど、、、。このデモが今までにアメリカが経験したものとどう違うのか、注目です。

鬼滅の刃にシャーマンキングとHUNTER×HUNTER味を感じる

あと多少のBLEACH味(技繰り出すとき)

 

鬼滅の刃 (きめつのやいば) - gooな話し

 

今テキサスではコロナ自粛に加えて人種差別に対するデモが暴動化して、さらに外出できない空気なので、日本で人気だという「鬼滅の刃」の電子書籍を全巻大人買いしてみた。

タイトルについて掘り下げると、敵を倒す組織に試験があるところとか、能力に型があるところとか、まぁなんとなくね。パクリだとは思わないけど。

HUNTER×HUNTER味って言ったものの、あれ世界観右往左往するからな。でも台詞じゃなくて情景説明しちゃうとことか、思い出させる。そういえば富樫さん、今はなにやってるんだろう。あつ森かな?今度連載再開したら無人島編が始まるかも?

 

富樫はおいといて。

 

まだ途中までしか読んでなくてなんとも言えないんだけど、とりあえず禰豆子ちゃんかわいい。

あれだね、女の子に何か咥えさせたらぜったいかわいいよね。(←)

しかも喋らない+よく寝る女の子なんて圧倒的にいいじゃん。喋ったら「イノシシまじ卍」とか「義勇様エモい」とか言い出すかもしれないし、うん。

竈門禰豆子の声優は鬼〇明〇!【過去作を聞けば「あ~」】 - Alwofnce

(今年のハロウィンこのコスプレがしたいけどこっち(アメリカ)じゃ分かってもらえなそう。でも最悪着物だから日本っぽくていいかな。)

 

普通に面白いんだけど、残念なことに時間をかけて楽しむ場合に比べて、イッキ読みだと登場人物にそこまで感情移入できないことに気付いた。ドラマとかでも、イッキ見したやつって、余韻から冷めるのも早い。

例えば、言わずと知れたONE PIECE、私も大好きで小学校高学年くらいから追ってる。だからなんていうか重みがあるじゃん。私の中で、歴史があるわけ。何年も「ひとつなぎの大秘宝」は存在するのか?ってワクワクしながら読んでて、20年後に白ひげが「存在する」って言った時、まじか~!!って号泣したけど、これ、もしイッキ読みしてたら、別にあのシーンはエモくなかったと思うの。

 

焦らされると気持ち持っていかれるし、時間をかけると情も生まれる。

 

でもこれって日本の文化なのかも。

こっちに来て、アメリカ人のせっかちさをものすごく感じていて。多分アメリカ人は焦らされたらダメな気がする。メッセージの返事が遅いと一瞬で電話してくるし、デートしてる相手とかだったら「私に興味ないんですね、ではさようなら」となってしまう人も。仕事の相手だと信用無くすこともある。

仕事なら分かる。でも恋愛の場合、日本の恋愛指南本には「返事はすぐするな、食い気味だと相手が引いてしまう!」ようなこと書かれてることも多い。YUIも歌ってるし。

 

よくも悪くもまっすぐで正直なアメリカ文化。ラクと言えばラクだ。これに慣れたら日本の複雑な空気読むシステムには果たして戻れるのかどうか・・・。

アメリカの天気が脅威だ

最近、雷雨が怖いです。

そうね。30超えてそんなこと、ちょっと大声では言いにくいな、と思ってるよ。

 

今日の話題はというとアメリカの天気。

アメリカはテキサス、ダラスに移住して、ストームの日(テキサスでは割と多い)が、いかにもthe「嵐」という感じでとても怖い。雷はとにかく光がすごい。テキサスってとにかくただっ広くて、日本みたいに、ましてや私の地元の田舎みたいに見えるところに山がない。見渡す限りずーっと平らなの。土地も有り余ってるせいか、高層な建物もダウンタウンまで行かないとない。だから、だいぶ離れた雷も、遮るものがないから空がずーっと光ってるの。そういう夜はほんと、この世の終わりなのか?このまま映画ディアフタートゥモローのように氷河期がくるのか?ってくらい恐怖を感じるのですよ

 

稲妻, 雲, 雷雨, 雷, 雨, エネルギー, 自然, 電気, フラッシュ, ボルト, ストライキ, 劇的な

 

雨も日本のゲリラ豪雨並みで、こっちに来てから、「小雨」とか「しとしと降る雨」とか「春の長雨」っぽい雨には出くわしたことがない。だいたい豪雨。雨なら豪雨。運転なんてしてようものなら、ワイパーを一番最速で動かしてもちょっと見えないレベル。それでね、道路の素材が違うのかな?それとも構造が悪いのかな?道のいたるところに深めの水たまりができてて、ハンドル取られて怖いわ、前の車の水しぶきがすごいわ、もう泣きそう。雨がやんでもしばらくそのままで、水はけも悪い。

 

ついでに天気に関して他にも文句を言うと、紫外線が異様に強い。やっぱあれかな、アメリカの上はオゾン層が薄いのかな?日本で生活してた時からキーホルダーにしている、紫外線で色が変わるやつ?あれが、こっちに来てからものっすごい濃い紫で、日本ではみたことない色なの。怖い。

 

湿気も怖い。乾燥してる時と、多湿の時の差がものすごいし、毎日変わるの。ストームの直前の多湿は、まじで外歩いてると服濡れてるような気がするレベル。やばい。甚だしい。

 

ここまでネガティブな感じで書いてきましたが、サンセットの美しさにはいつも感動している。赤、オレンジ、紫・・・夕陽がほぼ毎日綺麗。(大気汚染のせい?) 陽が沈んだあとのマジックアワーがまた美しいグラデーション。デイライトセービング(サマータイムのこと)も手伝って、夕陽が見られるのはいつも8:30過ぎ。(日照時間が年一長い6月初旬現在) 夜が短い、というか長い、というか・・・。でも朝はちゃんと6:30には明るくなるよ。緯度はそこまで変わらないのに、不思議。夕方から夜までいつまでも明るいから、なんか仕事を早退したかのような雰囲気でのんびりした気分になれて嫌いじゃない。

 

ただ天気について綴っただけの今日の文章。今読み返したら、怖いとかすごいとか単純な言葉を連呼してて、自分の語彙力に絶望した。でも自然の驚異の前では、人間って無力だよね?(←)

いい子でいる必要はあるのか

 会社で働く私はいい子で疲れる。

 

 弊社はなかなかの優良企業で、サポート体制がしっかりしております。個人のキャリア設計について上司と面談する時間があったり、偉い人は将来の夢とか頻繁に聞いてきたり。野望は勝手に燃やすから、正直放っておいてほしい。別に上司に話したいことではないのだ。と思うものの、そりゃあもちろん公に反抗したりはしない。あと地域社会貢献とか。ほら何だっけ、SDGsのためになにができるかの議論とかさ。とにかく、社会で認められるためには会社も、そこにいる個人もいい子でいる必要があるらしい。ヒールでいたら敵をつくって仕事がやりにくくなるし、昇格できないしね。昇格できないとお給料も増えないしね。とまぁ、当たり前の話だが、いい子でいるのはただ仕事をするよりも相当疲れる。

 

 だから、休みの日くらい放っておいてほしいのだけど、単身アメリカ赴任の若手女子を心配してくれる上司が多くて困る。いや、これはみんなでワイワイを好む海外文化でもあると思うが、ディナーやパーティーに誘われたり料理を分けてくれたり、家に招待してくれたり。

 

 まぁ感謝してるけど・・・、英会話とか文化の勉強のために参加すべきかもなんだけど・・・いかんせん私は一人行動派で、一人でショッピングしたりジムに行ったり、読書をしたりピアノを弾いたりするのが好きで、ペースを乱されたくないのです。歳を重ねてそういう余裕というかフットワークが重くなったせいもあるかも知れない。

 基本的には嫌な時は何かと理由を付けて断るけど、会社ではいい子、の私とプライベートは会社と離れたい私がせめぎ合って感情が面倒くさい時がある。あと英語で断らなきゃいけないから、ニュアンスを伝えにくい。日本語なら、言葉にしなくても「行きたい気持ちはあるけど残念ながらいけない感」とか、「プライベートはあまり誘わないで感」とか出せるのにね?

 せめて家族や彼氏がいたら断りやすい。だけどこのコロナ下でしばらくは得体の知れない人と接触できないし?そんな濃厚接触が問題になりそうな嘘もつけないし。

 

 少し前に話題になったアドラー哲学の本の題名みたいに、「嫌われる勇気」なんていつまでたっても持てないものですね。別に誘いを断ったくらいで嫌われないと思うけど、まぁそういうことだよね。

30代 結婚に希望持てない女子の「愛の不時着」レビュー

重い生理痛と重なった週末、Netflixで韓国ドラマ「愛の不時着」をみて号泣していた。韓国でパラグライダー中に竜巻に巻き込まれて北朝鮮に不時着するトンデモ設定のロマンスコメディだ。特に目的があったわけでもなく、センスのない邦題が目に留まり、ただ何気なく再生したドラマだったが、思いのほか入り込んで、ひとりベッドで笑ったり泣いたり共感したりしていた。明日会えないかもしれない、将来のない相手に想いを伝える難しさよ。分かる、分かる。いや、私と同じにしたらユン・セリとリ・ジョンヒョクに失礼か。朝鮮半島には軍事境界線があって、世界の許されざる恋の極みみたいなものだ。将来会える可能性は下手したら一生ない。

 

 物語の中でジョンヒョクは何度か「僕が君のことを想っているから、君は幸せでいられる」というような趣旨の言葉を口にする。最初に聞いたときは、セリと同じように「でも私のそばにいないじゃない」という気持ちに切なくなって、泣いていた。だけどよくよく考えたら、”一緒にいることが幸せ”だという一般常識というか概念に騙されているのかもしれない。2組に1組が離婚するこの時代、一緒にいたって永遠に幸せでいられるとは思えない。既婚の先輩からも、家族愛と恋愛は別物だという話をよく聞く。だとしたら恋のはじまりの高揚のまま、その人が一生私のことを想ってくれているという幻想にひとりで生きた方が本気で幸せかも、なんて。いやいや、もちろん愛する人とは一緒にいたいのは当たり前なんだけど、永久に変わらないことはないわけで・・・だって一体誰がそんな風に私を想ってくれるんだろう。

 

 客観的に見ても別に変な人とばかり付き合ってきたつもりはない。だけど、そんな風に運命感じたり、一生をかけられるほどの恋愛をしたためしがない。なんとなく倦怠期が続いてしまったり、愛情が嚙みあわなかったり。よくある恋愛に飽きて、「しばらくひとりでのんびり」期間にこんなドラマを見たら、感情が良く分からない議論に踏み込んでしまった。

 

 答えの出ない問いは置いておいて、私から見て、ジョンヒョクの愛情深さを表していたなと思ったシーンは、忙しくてロクに食事をとらないセリの健康を気遣って、食料をストックしておいたりしてくれるところ。これぞ愛だわ。愛が伝わる。

 女子だって今は働くし、俺が養うとか守るとかそんな人よりも、できれば、頑張る私の健康気遣ってくれるような方と出会って穏やかに過ごしたい。

32歳になりました

 たまに、女性の年齢はクリスマスケーキに例えられることがありますよね。24日(24歳)になるまではどんどん需要が高まり、25日(25歳)はギリセーフだけど、あとは一気に売れ残り、みたいな。こういうの、年齢というものにネガティブなイメージをお持ちのアジア文化的なかんじがする、失礼しちゃう。と思いながらも、まぁその暦で数えると、32歳って、売れ残りどころか、カレンダーから外れてしまった。マーケットにも残っていないわけ。もはや年始。新しい朝が来た、希望の朝だよね?

 

 せっかく誕生日という節目の日にいるので、年齢について考えてみる。

 まず、キャリアについて。幸い、仕事や報酬に不満はない。ワークライフバランスや、仕事上の人間関係にもそこまで困っていない。これはとてもラッキーなことだ。海外勤務の希望も叶い、それなりに頑張ろうとは思っているが、べつに今の仕事に生きがいだとかを求めていないし、基本的には「仕事は余暇のため」がモットーの私は、キャリアというテーマをピックアップしたくせにこれ以上特に仕事について語ることがない。

 

 プライベートについては、最近はただ好きなことをしているだけ(それもウィルスによる自粛のため、だいたいひとりで)。彼氏はしばらくいないし、バツイチ。出逢いの機会はなくはないけど(多分)、ひとりで好きなことをするのが楽しいフェーズに入ってしまったらしい。恋愛とか関係構築が、とにかく面倒なのだ。これはいままでの私からすると、病気。

 私は割と図太く、ふだん年齢を気にすることはあまりないけど、友達の結婚式とか後輩の出産とか、そういうイベントからは少し目をそむけたくなる。あと親のことを考えたとき。孫の顔が見たいかな、とかね。”まだ大丈夫だよね。でもいつまで大丈夫なんだろう。あとで後悔したくないな”、とか、”このままひとりじゃ寂しいな”と不安になる夜もある。なのに結婚や出産にそこまで焦っていない自分に、少し心配にはなる。いつまで市場で戦えると思ってるんだ?って。ただ、結婚とか、家庭を持つことに今はあまり希望を見出せないので仕方ない。答えはないけど、今こんな感じ。気ままに生きている。

 

 ポジティブな話をすると、私は30歳超えたあたりからの人生が断然楽しくなってきた。自分のことがよく分かってきて、社会のこともよく分かってきて、器用に生きられるようになった。好きなことを選んでするようになった。一緒にいて楽しい人と付き合えるようになった。自分に必要のないことは断れるようになった。もちろんまだまだ失敗もするしヘコむことだってたくさんあるけど、20代の時に、がむしゃらというか、必死でもがいて、「やりたくないことも勉強」と思って頑張っていた自分が可愛く思えるときがある。数年前の失敗や過ちを後悔する日も多いけど、その失敗のおかげで今の生活がラクになっているんだよね。そう信じたい。

 

 さて、仕事をしているふりをしながらキーボードをカシャカシャさせたこの記事の内容を振り返ってみると、全っ然中身がない。要は「最近は緩く楽しく生きています」って感じ?ストレスもないけど刺激もないわ、大丈夫か。このまましれーっと5、6年が過ぎて、アラフォーになって焦るのかな。怖い。

 でもさ、売れ残りのクリスマスケーキだなんて、誰かは言うのかもしれないかもしれないけど、自分ではそう思いたくないよね。まだキラキラの32歳。振り返って中身がなくたって、楽しかったと思える一年にしたい。